ほたる見公園
に行ってきましたよ♪
振り返ってみれば、2007年にも、ココのほたる見公園の記事を軽く書いたのですが、
あれから早、8年!
月日が流れるのはホントに早いです・・・
ウチの娘も今は中学三年生、
もうすぐ高校生となります・・・
最近ではロクに口もきいてくれませんがw
こういった家族でのイベントには参加してくれます(^^;
僕は仕事を言い訳になかなか娘の相手が出来て無かったのですが、
娘といつまでも仲の良い妻に感謝ですね(^^;;
あれから8年の間、
毎年とまではいきませんが、
時間があれば時々蛍を見に、この公園へ家族で遊びに来ていました。

しかし、あれから8年もの月日が流れてもなお、
今も変わらず、コレだけ多くのほたるが見られるのは本当にスゴい事かと思います

古来より満濃池は、ほたるの生息地として知られていましたが、30年ほど前から、
すっかり姿を消してしまったそうです。
そこで、まんのうボタルを復活させるために、
満濃池下流の金倉川のほとりに水車小屋とホタルの育つ水路を設けるなどをして、
ホタルが自然に育つように工夫し、よみがえったまんのうボタルの姿を
ゆったりと楽しむことができるように「ほたる見公園」が整備されています。
毎年、6月に入ると、沢山の蛍がみられます。
とにかく、トイレと自販機の明かりしかないので、奥の方は真っ暗です。
足元など危険ですので、懐中電灯か何か、明かりを持っていくことをお勧めします・・・
今回はiPhoneのライトが大活躍してくれましたL( ^ω^ )┘

ほたるを撮影するのは本当に苦労しました(^^;

なんとか一匹捕獲成功!!!
調子に乗って沢山捕獲出来ました〜ヾ(≧∀≦)ノ

この蛍のカゴは、数年前、徳島のとある道の駅で購入したものを用意してきました♪
どこだったかもう忘れましたが(^^;
また、行く事が有ったら記事にしますねw

このカゴに入って光っているほたるは、本当に幻想的でした
これ、動画でないとなかなか雰囲気が出ないと思ったので、
かなりライティングに苦労しながら、なんとか動画撮影しましたよ(^^;
小さかった頃の娘は蛍を持って帰りたいと、
いつも言っていましたが、
それも今は昔・・・
元気なうちに、全て逃がしてあげました(^ω^ )
時は過ぎ・ほたる変わらず・娘は大人・・・・
沢山の蛍を、是非一度、ご覧に来て下さいね(^ω^ )♪
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)