バスの方ですが・・・
すっかり記憶も薄れていますが・・・(^▽^;)
11月の後半、府中湖で・・・・
深夜・・・

やっぱりコレ♪

モグチャが強かったですね~^^

40UP♪ 出来ました~^^

そして、もう一匹追加できました♬
そしていよいよ・・・
2010年も、12月に突入です・・・・
それは・・・
12月もはや、一週間が過ぎ去ろうと云う頃合・・・
ワタクシは、たった一人で・・・
深夜の府中湖の畔に立っておりました・・・
その、土の匂いも骨に染みいる寒さは、冬の到来を物語る・・・
冬の草木の香りを
胸一杯に吸い込み・・・
冬に実績のあるドシャローインレットの流れ出しに・・・
第一投目・・・
実績のある、
アンモナイトシャッドを放り込む。。。
闇の湖面に静かに滑り込んだのを確認後・・・
暫し、待つ・・・
程良く湖面の波紋が消え去ったのを確認し・・・
ゆっくりと、カルコンDCのリトリ-ブを始める・・・
湖底の地形が手元に伝わる・・・
伝わる・・・・
と、その刹那!
我が手元に!!!
明らかなる応答を入力したのでアリマス!!!!!!!
どくん!
と、波打つ心臓!!
冷静に!
一呼吸オクリコム
脳天突き刺す!
フッキングおうらららっらららっららっららあああああああああああああああああああ!!!!!
どっしりとした手応えは!
その重さを物語るの如く、
力強く湖底をノタウチマワル!!!
F6ロッドのパワーでねじ伏せる!!!
ラインテンションを切らないことだけに神経を集中!!!!
もわっと湖面に顔を出し、ジャンプしようとする大物を!!
ナントカ竿を下げ、湖中に押し戻す!!!!
バレルナ!!!
頼むっ!!!!!!
ワタクシの願いは・・・
その、重きものと共に
引きずりあげた
ソノ正体・・・・

横顎ですが、ガッチリと反しが貫通!

コレはどうだ?
逝ったのか!?
大台に!!!

・・・・
・・・
<(゚ロ゚;)>どお計っても届かねえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(´-`).。oO(やっぱり大台の壁は高かったです・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
大台の・壁は高いよ・今回も・・・
そんな・・・
12月、最後の素敵なバスとの
出会いの記憶でした・・・
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)
12月です・・・・・
今回は、ホントに久しぶり!
4~5年ぶりの
メバリング♪
デス((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
2010年、12月・・・吉日・・・
まず、最初はやっぱり荘内へ♪ ♪ ♪
香川県内でも、やっぱり魚影が濃いという荘内半島の先端で!
寒い風が舞う中・・・
暫く粘って~・・・・・

久々メバル!
じゃなかったw
ガシラ
キタ━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━!!!!
2.5グラムのジグヘッドリグでした~♪
が・・・
その後が続かず・・・
the end・・・・・・
一週間後の坂出で!

スグガシラキタ━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━!!!!
そして!

SIRさんは、
初メバルキタ━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━!!!!
おめでとうございます♪
その後、ようやく時合い到来で!

ダブルヒット~♪

ボキの4年ぶりのメバルは、初スプーンでした~( *´艸`)キチャッタヨ♪

実家に届ける食材ゲト成功で、
午前様で納竿♪
寒かったけど
メバルもやっぱり・・・
楽しいですね^^
久しぶり・メバル楽しみ・冬到来・・・
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)
2010年度の初太刀魚狙い!
IN 仁尾の漁港♪
の、結果は・・・

?
こ、コレは・・・
ナマコのようですね・・・・www
初ナマコゲット~ヾ(≧∀≦)ノ
で、コノ夜は納竿・・・
そして、11月に入り・・・
林田港ソロ釣行で!

太刀魚キタ━━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━!!!!
1時間近く粘ってからの、メタルジグでヒット♪
群れの回遊が、接岸したのか!
そこから、

怒涛の6連続ヒットォオオオオオ━━━━∵;(;:゚:鑾;゚;,);:∵━━━っ!!!!!!!

今年から、おさかなバサミも導入して、手返し良くメタルジグで釣れ続きました~ヽ(´∀`)ノ

大満足で、1時間半の太刀魚釣り、納竿♪
それからも、11月は・・・

こんな感じで♪

SIRさんも♪ ドラゴン級Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

HaseKさんさんも♪
ワインドで釣りまくってました~ヾ(≧∀≦)ノ
今年はボキも・・・
ワインドをチョット、頑張ってみましたよ~♪

スパークのワインドで♪

11月の後半はスパークのワインドが高反応でした♪
と、言いますのも・・・
今年もボキの場合はいつも、メタルジグでスタートするのですが、
広範囲に水深も探ってる最中にも、
既に、仲間はワインドで釣れ始め・・・・
詳しく状況や釣れている水深などを教えてもらって、
メタルジグで攻めるも、いつまで経っても効果なし・・・
そこで、ワインドに変更した瞬間にスグヒット!
と、云うことが多かったのです・・・
昨年度までは、メタルジグでもある程度の結果が出てたのですが、
今年度は、後半は特にワインドのみが当たりの状況が多かったです・・・
特に、このスパークのワインド!

左右の振り幅も異様に大きく、良く釣れました♪
何度か、違うワームをこのジグに合わせたりしてたのですが、
スパークのワームが断然、ヒット率が高かったです!
このテールの形状が横振り幅の肝!になっているようですね~ (*'ω'*)
少々スレぎみの状況下でも、
左右の大きな振り幅を活かしたリアクションで釣力を発揮している!
様な感じでアリマシタ(*゚ο゚)ゞ
太刀入り・楽しつかの間・冬到来・・・
今年も、ワインドの新たな力を発見できた!
そんな、2010年度の太刀魚も終焉を迎え・・・
寒い、冬の到来を告げる、12月・・・
今年は、久々の!
メバリングにも挑戦してきましたよ~♪ ♪ ♪
メバリング釣行記に続く・・・
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)
と、云いますのも・・・
遡ること、5、6年前・・・
初めて太刀魚と云うものを釣り上げれた頃は、
キビナゴと云う餌のテンヤ仕掛けの釣りだったのですが、
その後、しばらくして、ルアーで初めて太刀魚が釣れたのが、その1年後、
ダイワのシーバス用バイブレーションでした・・・
そこで、初めて、釣れる数は落ちても、ルアーでも釣れる!
と、気付いた私は、
色んなルアーを試してみました・・・
その結果、
一番、釣果も多かったのがメタルジグ!ダッタノデス!!!
あ、コレはあくまで、僕の釣りスタイルでのお話ですが(^^;
一番釣れたと云う原因には色々な要素があろうかと思いますが・・・
ハッキリと分かっていることだけを書き出すと・・・
① 20~40グラム以上のオカッパリとしては重めのメタルジグを使いますが、
空気抵抗少ない重いメタルジグの飛距離は物凄いです!
逆風でもかなりの飛距離が出せるので、太刀魚の接岸数が少なくても
水深も広範囲に短時間で探れる。
② 重いメタルジグを連続してしゃくった時、ソノ重さにより、落下速度も素早く、
結果、アクションはキビキビトしていてリアクションバイトの効果がアルカモ?
③ 硬質なメタルジグはやはりワームなどに比べていくら釣っても型崩れせず、
半永久的に使用できる(リグり直すことなくキャストが続けられる)
等でしょうか・・・
そして・・・
そんな重いメタルジグ太刀魚釣りを支えてくれているロッドがコチラ・・・

ダイワのパシフィックファントムz
(Daiwa) PACIFIC PHANTOM-Z S902LFS-V
シーバス用の、いささか古いロッドではありますが、丈夫で力強いキャストを支えてくれています^^
そして、リールはコチラ・・・

ダイワ(Daiwa) スプリンターL 2500
コチラも一万円でお釣りが充分帰ってくるようなモノですが、
トラブルもなく、ノーメンテで(^^;3年以上活躍してくれています♪
ラインはフロロの14lb辺りを使用しています。
そして、コチラ・・・

太刀魚の鋭い歯にワイヤーリーダーと、
ワインド用のスパークヘッドです♪
ワインドでは、コチラ・・・

エギングロッドで対応します♪
昨年から、ワインドなるモノを始めさせていただきまして・・・
見よう見まねで始めましたが、なかなか釣果も上がらずで・・・
まだまだメタルジグでの太刀魚釣りと云うものに
優位性を信じていたワタクシではありますが・・・
この年は、もう一歩ワインドに踏み込んでみようと云う魂胆が、
実は・・・
ワインドの真の力と云うものを体験することとなってしまった・・・
そんな、
冬の太刀魚釣行記へと・・・
続かせていただきます・・・
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)
いよいよ9月も終盤に差し掛かり、
秋イカエギングも中盤戦!
そろそろ、いい加減コツを掴んで、ふくよかに育ち始めたアオリイカを
効率よくGETして行きたいものですが・・・
ヘッポコには、それがやっぱりなかなか上手くは逝きません・・・(*'ω'*)
ホント、モウね、ボウズ当たり前の釣行ですよ?
運が良ければこんな感じ・・・

最終的に、ハッキリしてきましたのは・・・
多分、
少々明かりがなくても、
より、プレッシャーが少ないところ・・・
少しでも人がやってないようなところ・・・
そんなところで、やっぱり少々釣果が上がってくるような気はしました・・・





そして、にゅうロッド、ライカル/RE-892EHですが・・・
やはり、秋イカ限定としましては硬すぎますね・・・(^▽^;)
本気で激しくしゃくり続けてると、肩を壊します!www
まあ、軽くしゃくるだけでも十分エギは動いているようなので
まだまだ使い込んで、慣れて行きたいとは思ってました・・・?アレ?www
あ、感度はやっぱり良かったですよ!
軽さも十分ですが、
やはりリールも軽くないと、折角の軽い竿も本領発揮できない!と、云うことは
改めてよくわかりました!(*゚ο゚)ゞ
PEラインの方も、ツツミノットをナントカ暗記出来、
高感度実現に貢献してくれました♪
ライカル/RE-892EHの長さやパワーと、
PEラインのしなやかさも相まって、飛距離などはかなり伸びるようになりました~♬
そして・・・・
そうこうしてるうちに?
いよいよ10月も終わり!!
秋イカの魅力にも後ろ髪惹かれつつ・・・
次なる獲物の気配を、
感じられる寒さになってまいりました・・・
盛夏終え・イカが育てば・太刀入り・・・
ようやく、11月の!
太刀魚戦線に続きます!!!
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)