せっかくの月曜日・・・
週一回のお休み・・・
なのに・・・
前夜の飲み会で、遅くまで飲み続け・・・
起きたのは、お昼前・・・・
しかも、天気予報は、お昼から雨・・・
こうなると、もう、ほとんど釣り時間ないので、
小雨であれば、しばらく行ってない所を、調査しておこうかな・・・
と・・・言うわけで・・・
行ってきました。
奈良須池!
ココは高松市、岡本町、琴電、岡本駅の裏にある中規模、野池です。
池の北側、つまり岡本駅のすぐ裏手が、ゴルフの打ちっぱなしになっているので、
南側がターゲットになります。
結構、バス釣りでは有名な池なので、プレッシャーもそれなりでしょう・・・
昨年の冬頃から、クランクなどで、でかいのが釣れている・・・と言う噂は聞いていましたが、
最近でも、噂は、ちらほら耳にしていたので、
どんなものかな・・・・と・・・
調査・・・デス・・・
まずは腹ごしらえ・・・

丸亀市、綾歌町にある、香川屋本店です。

かけうどんに生卵です。
おいしくいただきました。
食べ終わり、外に出ると、今にも雨が降り出しそう・・・
急いで車に乗り込み、せめて、googlemapの写真だけでも・・・
と、奈良須池へと急ぐ・・・
なんとか、本降りまでに到着・・・

奈良須池(ナラズイケ)デス・・・

この、見えストラクチャーから・・・
まずは、ジャンボグラブで探ってみる・・・
二度、三度とキャストするも反応ナシ・・・
すると・・・
釣り人が一人、やって来た・・・
見ると、慣れた感じで車を停め、降りてくる・・・
20代位の若い人だ・・・
迷わず、奈良須池写真の左側の小道を歩いていく・・・
左側は、所々、ブッシュが茂っている・・・
そこへ、ワームかラバジらしきものを、キャストしている・・・
常連さんだろうな、と、見ながら・・・
自分も、右側を、奥へ進みながらキャスト・・・
ヴィジョン95~ジャイアントドッグX~サイクロンと、ローテするも、反応ナシ・・・
だいぶ、雨脚も強くなってくる・・・
すると・・・
対岸の彼が、どうやらヒット!したモヨウ・・・
35センチくらいか・・・
なるほど・・・
やはり、ブッシュ周りで仕留めた様子・・・
よく見ると、あちら側には、家庭から出る、排水もあるようだ・・・
参考になりました・・・
勉強になりました・・・
・・・
と、この辺で、
雨が、とうとう本降り・・・
時間もおしていたので・・・
悔しさ半分で納竿・・・デス・・・
また、次回・・・
チャレンジ・・・デス・・・
ならず池・慣れたヒトには・勝てマセン・・・
まあ、なんとか情報は、
仕入れてきました・・・
後で、詳しいショップの方に尋ねると、
やはり、でかいのは、上がっているそうです・・・
しかし・・・
難しい・・・
とのことです・・・
・・・やっぱり・・・
また、夜に・・・
リベンジ???
などと、たくらんでみる・・・
その後、温泉でほっこりしてきました・・・

塩入温泉です。
やっぱり、ココのお湯は・・・
いーお湯でしたよ~
ポッチリお願いいたします・・・
↓ポチッと応援、よろしくお願いします↓m(_ _)m



※夜釣りは、予期せぬアクシデントやトラブルなどの可能性を多分に含む、非常に危険な釣りです
初心者は特に、単独よりも複数での釣行を!
大人のマナーを心掛け、十分注意して楽しみましょう
ホームページ制作会社 香川県丸亀市・高松市FRONTIA企画(フロンティアキカク)